合格率95%⇨○○%に大幅ダウン!?歯科衛生士国家試験を2023年今年必ず合しなければいけない理由
歯科衛生士学生A
「歯科衛生士国家試験まであと2ヶ月。国家試験は例年95%受かるから
心配しなくていいよね?」
「2回目以降の受験の合格率ってどうなんだろう?」
「ダメなら来年頑張ればいいよね?」
そんな疑問にお答えしたいと思います。
私は歯科業界の転職エージェントとして13年のキャリアがあります。
1000名以上の求職者の方とお話ししてきました。
その中でも一番相談数が多かったのが、新卒の歯科衛生士。
在学中の就職活動から国家試験を経て、4月入社していく方を多くサポートしてきました。
======
ちなみに、、、
まだ就活を始めてない方はこちらをご覧ください。
⇨【これだけで8割就職成功】歯科衛生士の新卒向け・歯科医院の方向性
歯科医院の見学を進めている方は、こちらの動画をぜひご覧ください
⇨新卒DH向け見学でチェックするポイント3選
======
当然、歯科衛生士国家試験は『試験』ですので、
「受からなかった」という方というのもいました。
さて、今回は、『新卒既卒の合格状況、既卒の受験』についてお話ししたいと思います。
現在の歯科衛生士国家試験の合格状況
開催回(年) |
受験者数 |
合格者数 |
合格率 |
第31回(令和4年) |
7,416名 |
7,087名 |
95.6% |
第30回(令和3年) |
7,099名 |
6,624名 |
93.3% |
第29回(令和2年) |
7,216名 |
6,808名 |
94.3% |
第28回(平成31年) |
7,207名 |
6,934名 |
96.2% |
第27回(平成30年) |
7,374名 |
7,087名 |
96.1% |
第26回(平成29年) |
7,218名 |
6,737名 |
93.3% |
第25回(平成28年) |
7,233名 |
6,944名 |
96.0% |
日本歯科衛生士会HPより引用
https://www.jdha.or.jp/aboutdh/shiken.html
歯科衛生士の国家試験は合格率が平均95%以上と非常に高いことで知られています。
「100人受けて、不合格はたったの5名」
授業を受けて、国家試験対策をすれば、落ちることがないレベル。
ちなみに、上記受験者の7000名程度が新卒の1回目の受験者なんです。
そこで、既卒の方(2回目以降)受験の方のデータを見て見ると、
2022年度の歯科衛生士国家試験の受験者データは
208人受験117名合格
なんと、
合格率56.2%
40%ほど合格率が落ちていることが
わかりました。
『第31回歯科衛生士国家試験の学校別合格者状況』より参照https://shinronavi.com/new/_app/_webroot/img/page/news/pdf/kokka37.pdf
この合格率は、例年同じような数字であることもわかっています。
1回目より40%合格率が下がってしまう原因としては、
以下の3つが挙げられます。
①国家試験に集中できる環境にない
②周りに教えてくれる人がおらず独学になっている
③最後数ヶ月の追い込みができていない
まず一つ目、
①国家試験に集中できる環境にない
学生から社会人と立場が変わってしまうため、働きながら
翌年の国家試験の合格を目指すことになり、勉強するリズムが
なかなか作れなくなります。
まとまって勉強する時間も取れないため、知識の定着が悪く、
合格に近づいている実感がなかなか得られにくいのが現状です。
私も20代の頃に働きながら、3%の合格率である試験目指して
働きながら勉強していましたが、仕事で疲れた身体に鞭を打って
勉強するのがとても辛かったですね。
次に2つ目
②周りに教えてくれる人がおらず独学になっている
学校であれば、わからなければ学校の先生や同級生に気軽に聞くことが
できましたが、一度学校を離れてしまうと、すぐに質問することができません。聞くタイミングを逃してわからないまま放置してしまう、
というのは『あるある』ではないでしょうか?
最後に3つ目、
③最後数ヶ月の追い込みができていない
毎日コツコツ続けて勉強することが最も大事ですが、「試験」となると、
直前期の追い込みはとても重要になります。
2〜3ヶ月は勉強に集中できる期間を作れれば一番いいですが、働きながらだとなかなか休みづらいのが現状。
ボリュームを落としたとしても、完全に集中できる環境を整えるのは
難しいですね。
以上のような理由から、歯科衛生士国家試験は必ず1回目で合格しなければ、
2回目以降の受験はかなり厳しいものになってきます。
合格できずに、2回目も3回目も合格できなかった、という方は、
数名お会いしたことがあります。
せっかく通った3年間を無駄にしないためにも残り1ヶ月、
悔いが残らないように追い込んでいきましょう!
合格をお祈りしています!
======
国家試験に集中するため、国家試験後に就活したい!
退職についての相談がしたい!
できるだけ効率的に就職活動したい方、
納得できる就職活動をしたい方、
当社では無料就職サポートを行なっておりますので、是非ご連絡ください。
こちらから問い合わせください
電話問い合わせは06-7777-2495
また、現在、LINE公式アカウントに登録すると、『歯科医院専門面接質問集』を無料プレゼント中。
ぜひご登録ください!